以前、筑前町の特産品としてご紹介しました黒大豆の「クロダマル」。
いくらか頂いて帰ったものを煮豆にしましたよ。
ふっくらしていて、ふくよかな甘さがあって、これはおいしい!
父も気に入ったようで、
色々な料理をしてくれました。
また筑前町に行ったら買おうっと♪
筑前町の直売所にあった
クロダマルの豆腐やドレッシングも人気があるそうですよ。
2012/05/30
この本、おもしろいです(≧▼≦)!!
こんなに読み応えがあり、読み終えたときに達成感があって、
物語の中に入り込んでしまう本に出会えて読書熱がとまりそうにありません。
辞書を編むために奔走する出版社の社員たち。
辞書のありがたみ・言葉の意味を感じられますし、
何かに情熱を注いでいると出会える幸せに気付けます。
辞書を編製する話なだけはあって、
文章もさらさらと頭の中に入ってくる心地よい流れ。
改めて、言葉のもつ力について考えさせられました。
誰かと繋がりあうために、記憶を鮮明に留めておくために、
大切なものを自分の中に、人の中に残しておくために大切なのです。
夢中であっという間に読んでしまったので、
今度はゆっくり読んでみようかな♥
2012/05/29
最近、「風邪かな~??」
「元気なんだけど、鼻水が出るのよねぇ」
なんて思われている方、いませんか?
今、多いそうなのです。
先日、FNNスピークを見ていたら、
「寒暖差アレルギー」という聞き慣れない症状を紹介していました。
最近の寒暖差が刺激になって、鼻の粘膜が腫れてしまうことから
風邪のような症状になるようですよ。
対策は!下半身を冷やさないことだそうです。
寝るときも、しっかり温かくしましょうね。
2012/05/28
このポスターにも書かれている、
『未だ松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」を超えるミュージカルはない』
という言葉に誘われて行かずにはいられませんでしたっ。
幸四郎さんが初演から43年間、人生の半分以上演じ続けていらっしゃいます。
「見果てぬ夢」を追い求めていくうちに、
あるいは、そういう人に出会ったときに見える新しい世界、人生って・・・♡
そんな空想にいざなわれてしまう余韻たっぷりの演劇。
「傑作」と言われるものに触れられた時間、濃くて勉強になりました。
それにしても、動き、言葉、もの、音楽、それらが美しく調和するとき、
人に伝わるものはパワーを帯びるのですね。
とても充実した時間を過ごすことができました。
いいものを見ることは、私のリラックス法なのかもしれません。
2012/05/27
盛り上がっています、北海道フェアin福岡!!
天神中央公園で今日まで開催されています。
私たちタマリバチームも大いに楽しみました。
福岡初上陸の大人気イベント♪
初日は平日にも関わらず3万人近い人で賑わったそうです。
私たちもあいにくの空模様だったおととい行ったのですが、
それでも行列ができるほど多くの方がいらっしゃいました。
麻綾さんが手にしている
福岡初登場のメロンの上にソフトクリームがのせられた人気商品・・・、
笑いが出るほど、インパクトがあって美味しかったです。
毎日1000個ほど売れるのだそうです。
他にも、ジンギスカン、殻付きうに、ラーメン、塩焼きそば・・・!
50近い数のブースで、みなさんも舌鼓を打ってください。
今日までですよーっ!!今日は6時まで。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
最新エントリー
カテゴリー
アーカイブ
リンク